上大岡の美容室・美容院 Re:berta(リベルタ )
2023.2.10
抗がん剤後のベリーショートの髪型は?
Re:berta(リベルタ)
こんにちは谷本です。
こちらのブログはだいぶお久しぶりになりますね。
最近よく抗がん剤で地毛デビューのお手伝いをさせていただくくことが多いのですが、よくご質問いただくことがあります。
「皆さんどれくらい伸びたらウィッグを外されていますか?」
もちろん人によりますが、早い人で半年から遅くて一年程度のお客様が多いですね。
ただ実際、半年や8か月のあたりで髪がどの程度伸びていて、縮毛矯正をすればどんな感じになるのか、イメージが湧かない人がほとんどだと思います。
今回は経過ごとに、どんな仕上がりになるのか症例画像つきでご説明いたします。
半年だと短くてスパイキーなベリーショートになります。
治療終了からその後8ヶ月過ぎてくると、ベリーショートからショートの間くらいに。
10ヶ月を過ぎて1年でショートからショートボブの間くらいになってきます。
伸び方に関してはホルモン療法の有無も、トップや前髪のボリュームと髪の伸びに影響するみたいです。
乳がんや子宮のガンはほぼ脱毛したり、ホルモン療法が関わってくるのが辛いところではありますね。
ただ僕から病気とか治療のことについて、積極的に聞いたりしないので少し偏った情報かもです。
ウィッグをつけているのが苦手な人は、半年前後で地毛デビューをする人もいます。
とはいえ結構ツンツン感が出て少しメンズっぽい仕上がりになってきますね。
なので半年で初めて襟足を中心にカットして、縮毛矯正をする場合はウィッグが被りやすくなってお手入れを楽にする為の施術といった感じになります。
僕の体感ですが抗がん剤終了から
で地毛デビューをしています。
脱ウィッグをされない方はトップの薄さや、ロングの好みが強くて気になってしまうお客様ですね。
では半年時点でどんなベリーショートの髪型なのかご紹介していきます。
ラストケモから半年で、襟足が伸びてウィッグが被りづらくなってきます。
半年のベリーショートで、初カット前の髪型。
アフターがこちら。
耳後ろや襟足の長さと量が増えてくる頃なので、後ろをスッキリすると一気にいい感じにヘアースタイルらしくなります。
トップは伸びが遅くて短いので、ワックスで動かしてふんわりさせた方が自然な髪型になります。
徐々にベリーショートがショートになっていく様子を。
7ヶ月目は半年とあまり変わらないので一名様。
8ヶ月目は二名様。
トップも長くなってくるので、後頭部にボリュームがでてきます。
横や顔周りも伸びてきているのですが耳だし程短くするより、長さは残して耳かけをオススメしています。
お帽子を科ぶる時は耳にかけず、ショートとしてセットする時は耳かけしたり、長さを残すことで2パターン楽しめます。
せっかく伸びた髪が惜しくなってくることも多いですからね。
9ヶ月目を一名。
10ヶ月目。
ショートヘアーの髪型として問題がなくなってきましたね。
半年のお客様と襟足の長さはほぼ変わらないのですが、上の方が伸びるだけで一気に印象が変わってきたのがわかります。
一年あたりはさらに伸ばしていく人もいれば、短いのも気に入ってショートやショートボブで落ち着く人もいます。
ショートだとドライヤーで髪を乾かすのが早いですし、伸ばしていくと忙しい朝に結んでお出かけできるのもイイですよね。
ラストケモから11か月目。
そしてようやく1年。
一年が経ってくると、ショートともショートボブとも言えるくらいのヘアスタイルになっています。
一年以降はアフターのみで。
一年以上は経過して、長さを伸ばすことが優先であまりカットをしないと
こんな感じの髪型になってきます。
これだけ伸びてくると、すごくロングヘアーにこだわりがある人以外は脱ウィッグで地毛デビューをしますね。
そして伸ばし方もウルフ系やレイヤーの軽い髪型にしていくお客様と、ボブ系の重めスタイルにしていくお客様に分かれます。
ウルフやレイヤー系だと、ある程度後ろの毛量を減らしながらバランスを整えて
こんなイメージ。
ボブの重めにしていく人は、下を切りながらトップが伸びてくるのを待って、ある程度届いてから一緒に伸ばしていきます。
このくらいまで伸ばして
さらにトップが伸びると
こんなヘアースタイルになっていきます。
前髪がまだ短いお客様も、その短さをデザインのアクセントにしたりもします。
短いのに抵抗が少ない方には、短いの誤魔化すのではなくて、刈り上げや2ブロックでオシャレにします。
ラストケモからの経過別で書いていきましたが、いかがだったでしょうか?
抗がん剤の副作用のクセが強いと、髪は伸びていても膨らんだり上がってしまったりで、長さが伸びていないように見えてしまいます。
「縮毛矯正や脱ウィッグにはまだ早いのかな…?」
とずっと我慢してから、お越しになるお客様もいます。
でも意外とストレートにしてみると長かったり、
などのメリットがいっぱいありますので、半年を過ぎたら谷本に一度相談してみてください。
正直なところ、中にはトップや前髪のボリュームや長さが気になって、まだ地毛デビューをできない方もいらっしゃいます。
縮毛矯正をしても、ストレートアイロンやワックスを使った簡単なスタイリングはした方がいいです。
イイ事しか書かなかったり、嫌な側面を載せないのは誠意ではないと思うので…
ただ、施術を無理に勧めたり、商品の押し売りなんかもしません。
キレイにしますね。
ーー
※抗がん剤後の縮毛矯正、他店での失敗補修等は割引対象外になります。ネット予約も施術時間の関係上難しいので、必ず谷本の公式ラインからご相談ください。
谷本の個人HPの「Hiroわーく 上大岡」もぜひご検索ください。
事前カウンセリングをご希望の方はリベルタ公式HPから、谷本専用ラインをご使用ください。
https://re-berta.com/blog/0068011/
ID登録は @418dtaxd @マークもお忘れなく。
ーーー
【谷本のプロフィール】
10年美容師一本でチーフディレクターも経験し、真摯にお客様に寄り添うスタンスで年間1500人以上のくせ毛を扱っています。
・ハイリスク矯正
・他店の失敗リカバリー
・アンチエイジング矯正
・抗がん剤後のくせ毛対策
特殊な状態の時は必ず谷本をご指名ください。
他店でのパーマやカット、縮毛矯正の失敗の補修、病後の治療明け矯正は割引対象外になります。
ブリーチの縮毛矯正、失敗補修、治療明け矯正は25000円~で、ご予約は公式LINEまたはお電話にてお願いします。
CALENDER
RECENT POSTS
店舗名 | TELでのご予約 | WEBからのご予約 |
---|---|---|
Re:berta【リベルタ】 | 045-370-8455 | WEB予約はこちら |
calm by Re:berta【カーム バイ リベルタ】 | 045-353-8282 | WEB予約はこちら |
Re:berta【リベルタ】 | 045-370-8455 |
calm by Re:berta【カーム バイ リベルタ】 | 045-353-8282 |